安心できる人とは何なのか?

つい最近、たくさんの女性達と関わらせてもらう中でよく聞くのが「安心できる人がいない」そんなことをよく言っています。 安心できる人がいないと聞くと、抽象的すぎてどういうことなのか分かりにくいかもしれませんが、 こういうことではなかろうか?ということが自分なりに整理して分かったので書いていきます。

行ったことがない焼肉チェーン店に行きました。

まずこれは恋愛の場面に限らず初対面の人と会話する場面を想像して欲しいのですが、初対面の人でも会話のキャッチボールをすることができずに一方的に自分の話をペラペラとする人がいます。 こういう人はコミュニケーション能力が低く相手の気持ちを汲み取ることができない人なので、例えば女性はこういう男と会話をした時に「セックスが一方通行で痛くされそう… 全然気持ちよくさせてもらえなさそう…」このようなことを女性は無意識レベルで考えていると思います。

よって、会話の一方通行タイプは安心できる人ではないという結論が出せます。反対に会話のやり取りで相手の話を遮らずにきちんと会話できる人は、「セックスのときもしっかり気持ちよくさせてくれそう」と思わせることができ、安心できる人と言えます。

次にこれも人の性格によるものですが、ポジティブ思考とネガティブ思考に分類すると、ポジティブ思考の人は安心できてネガティブ思考の人は安心できる人ではないという結論が出すことができると思います。確かにあまりにも楽観思考に偏りすぎて将来のお金を貯めることもしないのに大丈夫大丈夫と言って仕事をしない楽観的思考ではなく、物事を常に前向きでプラスに捉えることができるか?ここが重要になってくると思います。

 ネガティブな人は目の前で起こる事象を全てを否定的&後ろ向きで捉えがちです。例えば、仮に女性とお付き合いになった場合に、女性とのメッセージのやり取りから些細な日常会話までネガティブ思考に 偏ってる人は連絡を取り続けていることで女性は少しずつ疲れていってしまいます。一方でポジティブ思考な人は前向きなので、メッセージや会話を続けていくと、女性はどんどん男性から明るく前向きな気持ちにさせてもらえるからです。

つまり、ポジティブ思考な人は会話をしてもしなくても、一緒に居ても居なくても、常に前向きな気持ちでいるので安心できる人と言えます。

女性はそういうのを全てひっくるめて、安心できる人がいいというように言ってるように思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました