
今までは調べ物をするのに能動的に自分からWeb ページを読み込んでいき、使える情報と使えない情報の取捨選択をすることで情報の精査をしてきました。しかし最近のAIによって情報は受動的でも得られるようになりました。これによって人々は情報を取得する能力が失われました。
さらにこれからは自動運転がきます。今まで人々は手動で車を運転し男の子が女の子をドライブに誘うという文化がありましたが、それもいずれはなくなり人々は車を運転する能力が失われることでしょう。
そしてこれからYouTube動画や教育動画でさえも「要約して」と言って薄い内容だけしか理解できない人々が増えると思います。動画には話者の体験談が混ざっていることで内容の理解に深みが増す場合が多いです。
さらに会議には時間効率を求めAIで議事録を作り共有したりしています。時間効率を求めるあまり他人とのコミュニケーションをとらないことで人間関係を円滑にする能力も失われていくかもしれません。
テクノロジーの進化によって人間ができないことが増えていくのは仕方ないことではありますが悲しい気持ちもちょっとあります。
コメント