今年2回ほど香川県の大学病院に行った時に思いついたことなのですが、田舎の女性には独特の優しさがあるということに気が付きました。優しいというより温かいという表現が合っているでしょうか。
自分は生まれも育ちも神奈川県で、香川県の人に対して「田舎の人」というのも失礼な話かもしれませんが、香川県の病院の看護師さんたちはみんな温かかったことを記憶しています。
もちろん神奈川県の病院にも温かい看護師さんたちはたくさんいると思うのですが、全体の雰囲気と言いますか、人当たりの柔らかさみたいなものが断然香川県の看護師さん達の方が上でした。聞き慣れない方言が柔らかさみたいなものを倍増させているかもしれませんが。

話は変わり、つい最近うちの会社にパートのおばちゃんが入ってきて(といっても年下ですが笑)そのおばちゃんの温かい雰囲気が香川県の看護師さんたちととても似ている感じがしたので、ところでご出身はどちらですか?と尋ねたところ、長野県の小さな村育ちということでした。高校卒業まで長野で過ごし大学から神奈川県に来たそうです。
続けて、大学から神奈川県に来た時に、神奈川県民はどういう印象を持ちましたか?と尋ねたところ「はじめなぜこんなに神奈川県の人たちはカリカリしているんだろう?と思いました笑」と言っていたのです。ここでなんとなくですが、自分が田舎の人たちへ感じている感覚の整合性が取れた気がしました。
そこで仮にですが、田舎の女性とお付き合いすることになったら何か違うのかな?と疑問を持ちました。確かに女性の個人差があるので、必ずしも田舎の女性だから良いということでもないのはわかりますが。
例えば大げさかもしれませんが、国が違えば文化が違うので女性との付き合い方もきっと変わってくると思うのです。自分は変わった性格であり他人に合わせるということが苦手なので、徹底的に自分に合わせてくれる女性だったら長続きするのかなと思いました(どんだけワガママなんだ笑)
ということで、先日からペアーズの無料会員登録を済ませ田舎在住ということでプロフィールを書いていたのですが、一か月限定で有料会員登録し田舎在住の女性とメッセージしてみようかと思います。

コメント