まず始めに前日のドル円のオーバーナイトすると書いていた玉なのですが、結局値動きが気持ち悪い感じしたのですぐに決済してしまい、その後爆上げしていたという・・・

ホントこういう自信もってのホールドが出来ないです・・・
で、ここからが今日のトレードです。
ユーロ円のロングをしました。エントリー後すぐに「こんなわかりやすいチャート逆行するでしょ💧」なんて思いながらホールド。


しかし環境認識的にはロングしかなかったです。が、ジリジリ下がってきて、ナンピンしましたがやっぱりマズイと思い微益撤退、初めのロングの玉はけっこう下までホールドしてしまいましたが結局損切でした。

-8036円
いきなりしょうもない損失を出してしまいました。
よく1分足でトップの形を観察してみると、じょじょに高値が切り下がっていて弱いというシグナルが出ていました。こういうのホント見逃すクセを直さないとです。
続いてユーロオージーの5分足ショートです。
先ほどのユーロ円の損失を取り戻すかのようにエントリーしてしまった気がします。


環境認識的には下で良さそうですが、週足の前週の陽線からの全値戻しのような感じで、4時間足でWボトムを作ってもおかしくはない形状です。なので、前回安値までがホールドできるところですかね・・・いずれにしても期待値は高いところではないですね(反省)

1分足ですんなり落ちてくれて決済です。
+4000円くらい
この日も21時からXから繋がったトレーダー仲間の方たちとズームミーティングをしていました。
終わってからすぐにユーロオージーのショートをしかけました。


エントリーからレンジ上限を上抜けしてしまい、本当なら損切をしなければならないポイントでしたが、レンジ上限「だろう」と仮定し、ショートのナンピンをし、待機することにしました。
黄色の丸部分がレンジ上限であろうと。
根拠は前週の週足を全戻しした、日足はまだ陰線だから下落傾向、しかし4時間足レベルではダブルボトムを作っているので上昇傾向、ゆえに目線がぶつかるから1時間足レベルではレンジ上限の上限となるだろう、といった根拠です(根拠になる?笑)
1時間足を見るとこの辺りに居ます。

(お願い下がってくれ~💧)
結局、深夜25時で決着がつかずに就寝することにします。

ポジション的には不利な方向ですね。
翌朝、こちらの玉が予想通りのイメージで下がってきてくれており、TPで決済されていました。

+8058円(翌朝利益確定)
そして深夜のゴールドロングの損切も載せておきます。

-5000円くらい。
ということで、この日は惨敗でした。

-10482円ですが、今ホールドしているユーロオージーが損切決済された場合、さらに-6500円くらい上乗せされそうです。
(翌朝、利益確定できたユーロオージーぶん+8058円が出たので、この日は-2424円でした)
コメント