この日は帰宅後、ユーロオージとポンドオージーのショートをしました。結果は利確できました。
ユーロとポンドが弱い中で、チャート的にもユーロオージーとポンドオージーのショートを選びました。獲得ピップスは少ないですが、この利益でNYタイムに挑みたいと思います。


NYタイム前にドル円のショートをしましたが、損切されてしまいました。

トレンドは下落方向で合っていたと思いますが。けっこう自信があったエントリーだったので悔しいです。しかし冷静に次のチャンスを狙いたいと思います。
NYタイムに入りゴールドのロングからです。結果はまたもや損切。
4時間足のトレンドラインと1時間足のトレンドラインが交差するポイントから逆張りロングしましたが、転換の合図が出てないのにも関わらずエントリーしてしまったと我に返り、これ以上キズが深くなる前に損切をしました。
1分足レベルでのダウ転換してから波動論をブチ込むべきでした。

損切分をプラテンさせるためにエントリーできる通貨を物色中。
ユーロドルのロングをしました。結果は利確。
1分足レベルでの波動を取りに行きました。

あと少しでプラテンだというところでドル円を逆張りショート、損切りされました。
1時間足レベルでのフィボ161.8%のショートカバーと、5分足レベルでの200%付近が重なるところで、根拠が重なったのでイケるかなーと思いましたがアッサリと損切り💦

本日のゴールド2回目のエントリー、ロングの利確です。
短期的には上目線での1分足レベルでのフラッシュゾーン手法、プラテンした時点でひとまず決済しました。

プラテンした時点で冷静にチャートを見ると、先ほどヤラれたドル円のショートチャンスが来たのでエントリー、利確できました。
1分足レベルでしっかりとダウ転換するタイミングを待ち、ショートしました。今日はエントリーが多くてゴチャゴチャしましたがプラス収支で終われてよかったです。

コメント