本日のトレードもゴールドからです。結果はロングして利益できました。
CPI の指標で、この日のロンガー達が一掃されたところでの1分足レベルでの逆張り波動を取りに行きました。FXGTではバグが起きてたのかエントリーができずにいたのですが、試しにロングエントリーボタンを押したところ玉が仕込めたので、割とハイレバで取りに行きました。リスクリワードは悪いですけどね💧

またまたゴールドをロングして損切になりました。
スケベトレードです。欲をかきチャンスではないところをエントリーしてしまいました💧小ロットでしたけどね。

最終的にはゴールドをこねくり回してプラスで終われました。(まだ1玉結果は出ていませんが、建値ガードして大きくプラスを狙いに行ってます。)

最後に日経225です。ロングして利益確定できました。

ドル円、米CPI前に安値更新
トランプーハリス討論会、
中山順子審議委員講演があったが、
今晩発表の米CPI前にドル円が
このステージにおける新安値を
更新したのは意外。特に材料のない中、
米10年金利が3.60%近辺まで低下した事も
奇妙で、何かヘッジファンド勢による
仕掛けがあったのだろう。トランプーハリスの討論会は、
特に何もなかったが、討論会後に
テイラー・スウィフト氏がハリス支持を
打ち出したこともあり、討論会の勝者は
ハリスということになった。
また、中川氏は従来の日銀のフレーズ
「経済・物価見通しが実現していく
とすれば、金融緩和の度合いを
調整していくことになる」を繰り返した。ドル円は雇用統計後の
安値141.70円を突破し、
140.70円前後へと軟化した。
そこからはショートカバー優勢だが、
戻りはやはり売ることになるのだろう。
コメント