漏斗胸の術後8日目(退院日決定!)

香川大学医学部附属病院にて漏斗胸の手術後8日目

午前3時00分 2時間おきの奇数時間に看護師さんが巡回に来てくれる時間、痛みでまだ眠りが浅いからか、部屋の扉を開け閉めする音でいつもこの時間に起きてしまいます。この日はそのまま起きてトイレに行きました。しかし「いててて・・・」と言いつつも、二度寝できるまでに回復しているからすごい。少し前まではこの巡回で目が覚めてしまい、ずっと寝れなかったですから。

6時30分 起床。

起きた時に胸周りがパンパンに張っている感じでいつも痛いです。電動リクライニングベッドがなければかなり痛くて起き上がれないのでは?前日のCT画像を撮るときもそうでしたし。

退院日を早めてもらおうと考えていましたが、やっぱり先生に従いゆっくり目の方がよさそうとも思い始めてきました・・・

8時00分 右側の胸内ドレーン(牛乳パック)の色がだいぶ薄くなってきました。はじめは真っ赤でしたから。今日でついに取れるそう。なんだか急に名残惜しくなってきました笑

10時26分 形成の女性の先生が右脇腹の抜糸を病室ベットでしてくれました。たぶん3分くらいだったと思います。自分は皮膚が弱くてかぶれやすいせいか、1.5センチくらいの大きな水ぶくれが出来ていました。その場でつぶしてもらい、絆創膏を貼ってもらいました。

その時聞いたのですが、肋骨部の縫った場所で皮膚が大きめに盛り上がっているところがあるのですが、それは術後半年とか長い時間をかけて縫った場所が平坦になっていくそうです。縫った場所の皮膚を盛り上がるようにした方が、あとの仕上がりがキレイになるかららしいです。なるほど!

12時00分 左腕の点滴の管も抜いてもらいました!あっという間でした。この管から色々痛み止めやら何やら流し込んだから、血管さんに感謝です。ありがとう、ひとまずお疲れさん。

長めにテープで抑えていたせいか、腕毛がかなりムシリ取られました笑

13時00分 昼飯後、30分だけ昼寝。起きると激痛。なぜなんだろう?不思議な体の原理→寝るのに横になることで水分により胸がむくんで圧迫されるからと永竿先生は言っていた気がする・・・(違っていたらすいません💧)

15時00分 永竿先生が部屋に来てくださり、こちらの都合がよければ術後の経過を説明したいとのことでした。わざわざ来てくれるところがかっこいい。

15時05分 なんと、2か月前の今年の10月に形成外科の診察室前でお会いしたOさんがこの日、1か月後の術後検診で来ており、ちょうどお会いできました!

同じ手術を受けた同士、不思議な感覚でした。程度の差はあれ、自分よりも痛みはなさそうな感じでした。しかしのどの渇きがすごかったみたいで、逆に自分はのどの乾きは気にならなかったです。人によって差がありそうですね。

もっとお話ししたかったーーーー!!!髪も短くされて以前よりも増して明るい印象で輝いて見えました!彼は術前にたくさんのアドバイスや病院の状況などを教えてくださいました。おかげさまで具体的な入院生活がイメージ出来ましたので、大変感謝しております。

お互いバッチリ体調が回復したらごはんでも行きたいものです!

15時10分 永竿先生に診察室に呼ばれ、いよいよ術後の説明。図々しくも動画や写真をたくさん撮らせてもらいました。永竿先生はどうぞ撮ってください!とのこと。やはり自分がした仕事(手術)に自信がある人なのだろうな、という印象。本当にカッコイイ。

漏斗胸の術前、術後の比較写真

患者さんには術後、無痛の状態が続くことを望んでいるらしく、やはりかなり高いレベルの治療を目指していらっしゃるのだなと感じました。向上心の高さがすぐにわかりました。自分だったら、手術したんだから痛いの当然っしょ、ガマンせい!!みたいなノリだと思います笑

先生に聞かれたことは、術前に想像していた痛みが10だったとしたら、術後の実際の痛みはどれくらいでしたか?と聞かれたので、15と答えました。正直、他の人のブログをけっこう見ていたので痛いのはわかっていましたが、まさかここまで痛いとはって感じでした。

しかし、想像していたよりも痛みの期間はとても短かかったです。もっと長いこと何もしていない状態でも痛みが続くと思っていましたので。

漏斗胸の手術、チタンのバーを2本入れ、胸骨は離断しプレートで留まっています(たぶん)

最後、胸内ドレーンを外してもらい、傷口の紙テープの貼り方や、退院日の決定、1か月後の術後検診の予約などをしました。

ちなみに、肺の容積もアップしたらしいです!🎉🎉🎉✨✨✨

日曜日の夜に退院許可をもらい、あと3日後でこの場所ともお別れです。なんだかあっという間でしたね。体が調子よく動くようになってくると、すでに術後痛かった経験を忘れかけてしまっています。こうやって無理してでも文章に残しておいてよかったです。

腫れがあるせいか、お腹周りがプヨプヨしています。本当はガリガリなので笑

21時00分 最後の牛乳パック右(胸内ドレーン)を外した部分が痛みだし、周辺の筋肉全体にダメージがいっている感じです。右手でコーヒーを持ち上げようとするとズキズキと痛みます。

23時30分 寝る前に上半身撮影。今まで剣状突起部が常に息苦しい感じでしたが、内側から超絶持ち上げられているという感覚になりました。痛みが取れてきてだんだんとわかってきた感じです。まだ正確に表現できないのですが、腹式呼吸がものすごく深いような気がします。腹式呼吸ってコレのことを言ってたんだ!という感じかな?

そういえば肺の容量も上がったよと永竿先生から聞いていました。なんか色々と良い変化を早速感じれてうれしい!明らかにゲップは出しやすいです。

管がついに全て外れる。

同士のOさんと再会!

肺の容積アップ。

退院日決定!

コメント

  1. じゃに より:

    遂に退院まで来ましたね!

    • 内田 内田 より:

      コメントありがとうございます!
      予約投稿をしておりまして、すでに退院したところまで書き込み済みです笑

タイトルとURLをコピーしました