香川大学医学部附属病院にて漏斗胸の手術後10日目
午前1時00分 やはり激痛で目が覚めてしまう。(胸を左右ぱんぱんに膨らませ、バーがガッツリと食い込んでいるような痛み)やっぱりそんな簡単に治りはしないですね。

しかし毎日痛みが落ち着く時間が短くなってきています。今日は起床後15分ほどで痛みが落ち着きました。焦らずに一旦起きて、痛みが落ち着いてきたら二度寝チャレンジって感じです。
4時45分 激痛で目が覚める。起きたときが毎回一番痛い。
7時00分 激痛で目が覚める。なんやかんやで寝れているからありがたいと感じています。

11時00分 退院後の生活習慣について看護師さんから説明を受けました。


この日は土曜日ということもあり、移動売店も来ないですし、なんか閉塞感を感じてしまう一日です。
そして明日はいよいよ退院です。

12時50分 昼食を終え、電動リクライニングベッドを使わずに一人で寝れるかの練習をしました。

術後はなるべく腹筋を使わないようにするのが良いらしく(筋肉を切っているため)、現状電動リクライニングベッドを使い上半身を寝かしていき、次に足を少し上げておくことで、横から見ると少し丸くなるような姿勢で寝るのが最も痛みがなかったです。
しかし自宅にはもちろん電動リクライニングベッドはないので、完全に水平状態のベッドで眠ることになります。その際、自力で寝たり起き上がったりの練習をしておこうというわけです。

実際に仰向けで寝ようとしたとき、痛みで、肘をついてから寝た方がいいか?とか、まずは横になってから体をねじらないように寝がえり打ちながら仰向けになるか?とか色々考えてしまいました。それくらい痛みが出るからです。
ふだんはこんなこと1ミリも考えずに生活していますよね。
で、結局一番良かった方法は、まず右足をあげてその裏で両手を組み、その状態である程度体を丸めた状態で仰向けになる。そして起き上がるときもその状態で。というのが一番早くてダメージがない方法でした。

ギックリ腰になったときもそうでしたが、痛みが強いとふだん何気なくしていることが出来なくなり困惑することがあります。今回は上記の方法でいけたからまずは一安心しました。
仰向けになった際の痛みはやはり強め。バーがゴリゴリと擦れて痛い感覚です。けど実際はバーが動くことはないと思うので、腹筋を入れたり態勢を変えたりで、骨や筋肉に色々な角度から負担がかかって痛みが出てるんだろうなと思いました。(素人だからあまりわかりませんが笑)
16時00分 30分ほどデイルームにてイスやソファーに座ってボーとしました。やはり明らかに心臓の圧迫はなくなっているらしく、体が揺れないです。静寂。これから疲れにくくなるかな、期待。この体、気に入りました。


ところで、けっきょくクシャミは出ませんでした。病院はホコリが出ないように工夫されているのかな?クシャミは肋骨に響きそうなので、出なかったのでありがたかったです。
そして数日前から気になっていましたが、目の周りがくぼみ、やたらと自分の顔が老けて見えます・・・。きっと痛みから睡眠が常に浅い状態なので、寝不足なのかもしれません。

長時間ベッドの上に座りノートパソコンをやっていますが、体がほとんど疲れないです。今までは悪い姿勢で長いこといると(長時間座っていたり)疲れていましたが、やはり心臓の圧迫が緩和され、血の巡りがよい状態を保てているのだと思います。集中力が格段に上がりました。
ジッとしていると痛みはたまにあるくらいで、ほとんど無痛になってきました。現在4人部屋に移動されていますが、調子が良すぎて、一人で大きめの鼻歌を歌ってしまっています笑
疼痛に関しても、術前に自分が想像していたものよりも遥かに楽でした。動けばそれは痛みはありますが、ジッとしていればほぼ無いわけですし。

23時00分 今日も早めに就寝です。

心臓の圧迫感から解放されて、明らかに疲れにくくなっているのを実感。
明日はいよいよ退院!
コメント