この日は祝日で仕事はお休みでした。朝からあるおなごに面白いから見てみなと言われた「鋼の錬金術師」を見ながらのチャート監視でした。

円シリーズのショートからでした。結果は利益できました。
日足週足を見ると円シリーズが陰線で確定。移動平均線的にもパーフェクトオーダーで円シリーズは下落方向に向いていました。日経225も円シリーズと同じチャートパターンをしていたので自信を持って円シリーズをショートできました。


続いてゴールドです。ロングして損切りされました。
環境認識的にはロング目線でした。ニューヨークタイムに入り高値更新するかなと思いロングを放ちましたが、前回高値付近で逆行し損切りとなってしまいました。引き続きロング目線ではありますがエントリーするタイミングを伺いたいと思います。

続いてユーロ円とポンド円の逆張りショートをし、利確できました。
先ほどゴールドのロングの損切り分を埋める形で利確できたので精神衛生上も良かったです。

またまたゴールドのロングですが、オーバーナイトして朝方利益確定できました。
低ロットですが上目線だったので。

米0.5%利下げ確率上昇し、ドル円140円割れ
ドル円が140円を割った。
WSJ紙、ニック・ティミラオス氏が「FRBは大幅利下げか小幅かで
決めかねている」と報じ、そこから
18日FOMCにおける利下げ確率が
10%程度から50%程度に跳ね上がり、
現状ほぼ60%になっている。
ただ、この利上げ確率の上昇は
リーク報道意外になく、次の
ニック・ティミラオス氏の記事で
「やっぱり0.25%」となった場合、
ドル円の反発は大きいだろう。テクニカル的には140円を割り込み、
週足一目均衡表の雲も下抜け、
下げやすい形にはなっている。
FOMCの結果待ちとなるか。
コメント