2024.9.19(木)トレード 100000円入金スタート→200000円

この日は円シリーズのショートから。結果は利益確定できました。

20時からイギリスポンドの政策金利発表があり、それまで一辺倒に上がっていたポンド円&ポンドドルが下がるだろうと思ったのと、ポンド円&ユーロ円がショートカバーの入る前回高値の161.8%&160円と190円のキリ番に居たので、高確率で反発するだろうと逆張りショートした感じです。

エントリーは早かったですがイメージ通りの落ち方をしてくれて早々に利益確定しました。


続いてゴールドです。ロングして利確できました。

毎週木曜日21時からのトレーダーズミーティングにて、チームメンバーが上目線だったこともあり、指標後の下落から1分足でわずかに転換の形が現れたのでロングしました。ただし5分レベルや1時間足レベルでは下落継続の流れがあるので、早々に利確し終わりにしました。

FOMC0.5%利下げ

FOMCで0.5%利下げが決定された。
利下げ幅は大きいが、パウエル議長は
米国経済は強く健全とタカ派的な応答。
真意がよく分からない中、ドル円は
ショートカバーから144円近辺まで
上昇した。

7月米雇用統計の数字を知っていれば、
7月FOMCで利下げしていたと
パウエル議長はQ&Aで返答していたが、
おそらく今回は7月と合わせて
2回分という意味。今後の利下げペースは
0.5%とは限らないと、議長は釘を刺した。

米経済は好調なのに大幅利下げなので、
リスク資産はポジティブな反応。
その意味では、ドル円が大きく下げるのも
難しくなってきたか。リスクオンを
前提としてクロス円の買いが功を奏するか。

英中銀は政策据え置き。
トルコ中銀も据え置いた。押し目があれば
リラ円、ポンド円を買っても
良いのではないだろうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました