漏斗胸の術後5日目(お腹の太いドレーンが外れる!)

香川大学医学部附属病院にて漏斗胸の手術後5日目

6時 結局前日は30分しか寝れず朝、痛み止めの点滴を入れてもらいました。

看護師さんいわく、プッシュボタン式の痛み止めはあまり効かないという人が多いらしいです。自分の場合はものすごく効いたので、やはり人によるということですね。

7時30分 「朝食の時間まで横になってみるか?どうせ寝れないだろうけど」と思いベッドを倒したら一瞬で寝てしまいました笑 1時間ほどですが寝れてスッキリしました。

朝食にて、入院患者さん達の食事後の返ってきたおぼんを見ると、パンの耳を残している人が多く、変な人たちが多いな~と思っていたら、自分もいつの間にかパンの耳を残していました笑

食欲がないとパンの耳ってけっこうヘビーなんですよね。痛みは重苦しいという感じで、今のところ激しい痛みはない感じです。

朝食後、また少し寝てみるかとベッドを横に倒すと、手術前によく有った症状で心臓がバクバクと動悸のような血圧上昇の症状が・・・マジか・・・治ってなかったか・・・ちょっとガッカリ。しかしこればかりは結果論であり、手術しないとわからないことだから。でもまだわからない。手術後間もないってことは、まだ心臓の形が長い時間をかけて変わってくるかもしれないからです。1年後にあれ?そういえば治ってたな、なんてこともじゅうぶん有り得ます。

9時30分 形成の若い先生2人と看護師さんで、ついにドレーンを抜きに来てくれる。背中にのりをはがす用のスプレーを大きく吹き付けられ、背中一面に張られていたと思われる何かをはがされる笑(自分は何を張られていたのかはわからない)

次にへそ横に入っている腹腔ドレーンの太いやつを抜かれる。抜く際の痛みはあまりなかったと思いますが、その腹腔ドレーンを留めていたたくさんのテープ類をはがす際に、自分の皮膚も一部剥がれてしまったらしく笑 染みるような擦り傷のような痛みが今残っています。

次に左側の細い胸内ドレーンを抜きました。抜いた瞬間はまったく気が付かなかったほど。まぁ細い管なので。まだ少し出血が残っていたからか、右側の胸内ドレーン(わずらわしい牛乳パック500㏄)だけ残ってしまいましたが、かなり身軽になりました!

あと残ったのは左手の酸素濃度と心拍数測る配線、点滴の管、硬膜外麻酔の管、右側の胸内ドレーンの管(牛乳パック)の4つとなりました!これでトイレにも行きやすい!!

あと2日もすれば全て外れるかな、いよいよですね。

11時13分 レントゲンの撮影を行いました。5分くらい。部屋にレントゲンを撮る人が来てくれまして、ベッドの上でシルバーの固いマットのようなものを背中に入れ、仰向けで胸を張り息を吸って止めて、撮影。すぐに終わりました。

術後のこのレントゲン撮影がめちゃくちゃ痛くてですね笑 今はもうほぼ痛くない状態でしたから、ものすごいスピードで回復していると思います。

昼飯の様子

13時41分 永竿先生が来てくださりました。心臓の鼓動に合わせて体が揺れていた現象が、早くもなくなると伝えると、喜んでくれました!

13時52分 左手首の点滴が独立し、わずらわしい体をまたいでいたチューブがまたひとつ外れました。

点滴で常に栄養と脱水症状防止の水分を送っていたようでしたが、食事も十分に取れているため、外してもらえました。左手首の針だけは残し、ネットでぐるぐる巻きに。独立した感じだけどじゅうぶんにわずらわしさは消えました。

14時30分 移動販売が来たのでお菓子と夜食を買いました。1週間前に移動販売に来たときは手術前でしたから、その時と比べると見ている景色が変わったな~と思いました。

16時00 形成の女性の先生が来てくれて今後の退院の説明や内服薬に代わる説明を受けました。今日が月曜日で、水曜日にCT画像をとって、来週の月曜日に退院の日程調整をと・・・え??そんなにかかるんですか?!という話をしてしまいました。最短で土曜日に退院で聞いてみてくれるとのこと。ちなみにまだ風呂は術後一度も入れていません。

明日の朝から内服薬に切り替えるのと、そして左指についていた脈拍と酸素濃度測るセンサーも聞いたら外していいってことになりました!どんどん身軽になる。こうしてキーボードもかなり打ちやすくなりました!!あと管類は硬膜外麻酔の管と胸内ドレーンの右側牛乳パックのみ笑!

線がジャラジャラ繋がっており、これだけでもわずらわしいです。
脈拍と酸素濃度を測っているようです。
外れてスッキリしました!

ちなみに、体内の排液はCT画像で残ってしまっていることが確認されると、(膜のようにみえるらしい)注射器で抜かなきゃならなくなるらしいので注意が必要だよと事。

たった今気が付きましたが、胸10センチくらい幅で乳首の間の皮膚の表面感覚がゼロ!触った感覚が本当にありません。他の人のブログに書いてあった通りだなと思いました。切ったことにより神経が繋がっていないらしく、治るのにはしばらく時間がかかると書いてありましたね。そして背中の大きいテープをはがしたところがかゆい!!

この日は術後5日目でしたが、管類がある程度外れ身軽になったので、術後まだ一度も頭とコカンを洗っていなく気持ちが悪かったので、病室の温水洗面所にて洗髪を決行しました。

スッキリしました。頭はギットギトでヌメリ光っていた感じ笑

汚い画像ですいません笑

コカンはタオルを湿らしてゴールデンボールの裏もゴッシゴシ!!(ノ゜∇゜)ノ♩笑 こちらもスッキリしました。ついでに部屋を整理整頓してスッキリ。ここまでできるようになってやっと自由を感じられるようになりました。まだ管は3本残っていますが。

たしか他の人のブログにも書いてありましたが、昼は痛みが少なく調子が良くて、夜に痛みが増してくるのはどういう作用なんでしょう?風邪とかもそうですよね、何かカラクリがありそう。

夜は何もせずスマホのお気に入りの音楽を聴いてリラックスしました。贅沢な時間。ふだんでもこういう時間は作ろうと思えば作れるのに、忙しいとか理由にしてやらないものなんですよね。これからは寝る前に5分だけでも音楽だけ聴くとかの時間をつくってもいいかもしれないですね。

今日の夜こそゆっくり眠れたらいいな

とりあえず大きいお腹の管が外れたので、トイレ行くのにナースコールしなくても済むようになったので、これだけでもかなりありがたいです。

お腹の太いドレーンと、胸に小さいドレーンが抜けた。あと一つだけ残っているが軽くなった!

点滴のチューブも外してもらい、痛み止めの点滴が必要な時にだけつなぐ形にしてもらった。

痛み止めの点滴は定期的に入れてもらっている。

コメント

  1. 令和太郎 より:

    内田さん、こんにちは。
    今年、香川大学病院で漏斗胸の手術を予定している者(20代・男)です。
    質問なのですが、術後自力でシャワーを浴びれるようになるまで、看護師さんが身体を拭いてくれる清拭みたいなことはなかったのでしょうか。
    また、退院後、長時間のデスクワーク(私の場合は勉強)が出来る程度の痛みに落ち着くまで何日くらいかかりましたか。
    返信頂けると嬉しいです。

    • 内田 内田 より:

      お返事遅くなってしまい申し訳ありません!コメント頂いた際にEメールを受信するのですが、迷惑メールに入ってしまっており気が付きませんでした・・・。

      僕と同じく香川大学病院で漏斗胸手術でしたか!楽しみですね(^^)
      質問についてですが、看護師さんに体を拭いてもらったことは一度もなかったです。他のブログでは体を拭いてもらっていたようでしたけど。
      自分の場合は勝手に「オレがイケメンだから看護師さん恥ずかしいんかな?」くらいに思っていました笑

      また退院後のデスクワークですが、手術前の胸の凹みの程度や、人それぞれ痛みの感じ方に大分差があるので(ツイッターで同じ手術の人の情報収集をしました)、正直何とも言えない感じです。
      2~3週間あれば、そこそこに集中して勉強は出来るのではないでしょうか。
      それもまた人によって痛みに違いがあり、痛みによっては集中できずに頭に入らないと思いますので。

      お役に立てなくてすいません!またお返事を書くタイミングが大幅に遅くなってしまいました。
      無事に手術が終わり体が良くなることを祈っております!

      • 令和太郎 より:

        内田さん、お返事ありがとうございます!そうなんです、すごく楽しみなんです笑

        清拭は人によってあったり無かったりなんですね。過去に入院した際は数日入浴も清拭も無く結構キツかったのを覚えているので、ドライシャンプーとか持っていこうと思います。

        退院後の痛みもやはり個人差が大きくあるんですね。術後はどんどん痛みが和らいでいくといえど体に金属のバーが入っているわけですし。
        退院後の1ヶ月は勉強できない想定でいく方が良さそうですね。

        術後は秋頃なのでまだ先ですが、無事退院できた際にはまた感想をお伝えできればと思います!
        あともし何か書くネタがあれば漏斗胸関連のブログもまた読みたいです!

        • 内田 内田 より:

          コメントありがとうございます!過去にも入院経験がお有りだったのですね😳
          令和太郎さんの場合ですと20代ということで骨が柔らかいはずですので、凹みの程度にもよりますが当時38歳の僕よりも皮膚を切る面積も骨に細工を加える量も少ないと思われるので、痛みに関しては意外と小さいかもしれないです。
          また術後の経過が良好だと書くことも無くなり、他の漏斗胸患者さんたちの術後数カ月の記事があまり見当たらないのもそう言った理由もあるかもしれません。
          アップするまでもないネタになってしまうかもですが、また何か書こうかなと思います!
          手術はもう少し先のようですが、ぜひ退院のご報告お待ちしておりますよ!

タイトルとURLをコピーしました