入院中に、ある時間になると食事を看護師さん達が持ってきてくれるのですが、ただ食事を運ぶだけの看護師さんと、気を配りながら食事を持ってきてくれる看護師さんの2タイプいることがわかりました。
前者のただ食事を運ぶだけのタイプのひとは「お食事お持ちしました」と言って机に置いていくだけ。仕事はこなしました。まったく問題ありません。しかし自分は手術後間もなくで体も動かせない状態であったため、割りばしも取りに行けないし(コロナの衛生上割りばしは持参することになっていた)食後の歯ブラシも取りに行けません。

一方で後者の気を配りながら食事を持ってきてくれる看護師さんは、自分の体が動かない状態を知っているので、食事を持ってきてくれた後に「割りばしどこに置いてますか?」と聞いてくれ「あ、お茶ほしいですよね、くんで来ますよ」と言ってくれ、さらに「食後の歯ブラシは机に置いておきますね」と言って自分のコップに水まで汲んでくれて置いていってくれました。こちらも食事を置いていくという仕事はこなしました。
あなたなら、どちらの人を大切にするでしょうか?
きっと後者だと思います。
前者の人はまったく僕のことを見ていなかったので、男性なのか女性なのかもわかっていなかったと思います。もっと僕のことを観察してくれ「体が動かせない状態の人なんだ」とわかれば自然と後者の人のような対応になったでしょう。
大切なことは、常によく相手を観察し、大切にされる人間になりましょう、ということです。
コメント