香川大学医学部附属病院にて漏斗胸の手術前日。入院中です。
寝ている間は部屋が乾燥しているのか、のどがカラカラで何度か目覚めました。
7時30分 朝食 パンと牛乳、フルーツとあと何か。

看護師さんがやたらとみなさんフレンドリーに話しかけてくるので、患者さんとのコミュニケーションを増やし、少しでも緊張を緩和する役目があるのかな?とも思いました。
看護師さんに、お通じの回数・おしっこの回数を聞かれました。どうやら麻酔すると機能が失われるので、健康的なのかと判断するひとつの指標として毎日聞くことになっているらしいです。
うんこ1、おしっこ6と答えておきました。
10時28分 看護師さんから手術前に剃毛をしなければならないのでシャワーするようにと説明を受けました。

シャワーの時間は16時までだったと思います。自分は14時ちょうどにシャワーすることにしました。シャワーに行く前に看護師さんに剃毛用のバリカンを借りる必要があります。
この時、手術の日程表が渡され説明を受けましたが、術後3時間は完全に寝たきりらしいです。その間におしっこの管を入れられており、すぐに抜けるそうでした。こういう話を聞くと、急にこわくなるものです笑

手術当日の午前2時以降は固形物を食べないようにすること。また手術当日午前6時以降は水分も飲まないようにすること。守れないと手術が延期になる可能性もあるとのこと。手術前日は下剤やら飲まされると思っていたので、意外でした。
12時 昼飯

明日のこの時間には手術していて、もう少しで終わるんだなと思ったら急に涙が・・・
14時13分 手術前にわき毛を剃らなくてはならないらしく(そう来ると思って剃ってあったが)受付にて剃毛機を借りてシャワー室で風呂&わき毛処理。
剃毛機を借りる際「どこの毛まで剃ればいいんですかね?」と看護師さんに尋ねたところ、「え?ワキの毛だけですけど?」と言われ急に恥ずかしくなりました💦
「お前もしかしてチン毛まで剃ろうとしてたんかっ?!」と思われなかったか不安になりまして笑



14時40分 テープ式のおむつを買ってこなければならなかったらしく、自分が買ってきたのではダメだったので、改めて売店に買いに向かいました💦

説明を受けた時に聞いたのですが、術後当日は痛みからなのか麻酔からなのか、ほぼみんな動かないらしいです。その次の日くらいからみんな大体スマホをいじったりテレビを見たりと、動き始めるらしい。
血抜きのドレーンが何本か付き、酸素マスクに、おしっこの管に、麻酔の管に、点滴に、管だらけになるな・・・。


15時20分 永竿先生に呼ばれ手術前の最終説明。自分の場合、剣状突起部を指でつまみ引っ張ると内臓の圧迫感から解放されるのを伝えると、それじゃ剣状突起部とりましょうかとなり、お伝えして本当に良かったと思いました。
自分は板金塗装をやっているので、むしろものづくりに関しては教えていただきたいと。ホントうまいな~、永竿先生ほどの人に、自分からものづくりで教えられることなんて何もないわけで。一流の人だなって思う瞬間はこういうところ。話をしていて気持ちよくしてくるんですよね。
説明が終わり「病棟までの帰り道はわかる?」と自然と声をかけてくださったところも、惚れてしまいそうでした。
硬膜外麻酔さえ上手くいけば、あとはスムーズにいくから大丈夫とのこと。丁寧な説明を受けて本当に安心できました。

形成外科医は綺麗に治そうとしてくれます。なので傷口も極力小さくしようとしてくれるのでしょうが、しかし自分としては男ですし傷はまったく気にしないので、先生のやりやすい方法でお願いします、と伝えました。
18時 夕食

このあと食事が26時に禁止になり、飲み物は翌日朝6時には禁止になり、いよいよ手術・・・
19時 今年の10月に病院で知り合ったOさんから「明日は手術ですね、麻酔ですぐに終わるから大丈夫」とご連絡いただきました。お気遣いに感謝です!いろいろな感情が込み上げてきており、もうすでに泣きました笑

21時30分 夜食中にひとり大粒の涙を流してしまいました。長い間、不安の中でモヤモヤしてる気持ちが明日晴れるのかもしれないということや、先生や母や会社の人たち、看護師さんたちに支えられて体をよくしてもらえるんだなとか、色々な感情があふれました。
明日はいよいよ手術です。
緊張し始めていましたが、夜はぐっすり眠れました。
コメント